皆さんこんにちは!

名古屋のパーソナルトレーニングジム【マタドール】の宇治原です。

今年もあと僅かになってきましたね!今年のやりたいことや目標は達成できましたか?まずやってみる、挑戦する事が大切!ですが大変ですよね!

そんな時はマタドールに頼ってみてください!

 

12月に入り、寒さも増してきましたね🥶皆さん体調は崩していないですか?

寒くなると体が硬直しやすく、筋肉も固まりやすくなります。

 

今回は筋肉の固まりによる体の不調、痛み、そしてその中でも多い肩コリ・首コリについてお話させていただきます。生活のお役に立てればと思いますので、是非、最後まで読んでいただけると幸いです。

 

 

では早速、痛みが出る原因は、ストレス、姿勢の悪さ、運動不足による影響も多い!

それぞれの影響を見ていきましょう!

 

 

ストレスによる影響

ストレスによる自律神経の乱れが、コリを起こす原因となります。ストレスが多く強くなるほど自律神経のうちの一つである交感神経が強く働き、筋肉を緊張させます。筋肉が緊張することにより血行不良が起こります。血流が運ばれないと、酸素不足により痛みが発生し、栄養不足からだるさも感じます。また、静脈が圧迫され、老廃物の排出や筋肉の緊張成分の排出ができない為、いつまでも痛みやだるさが残ります。

 

 

姿勢の悪さによる影響

デスクワークが多い、長時間スマホやパソコンを使用したりしていると顔や首が前に出てしまいます。(スマホ首)と呼ばれています。そうなると首の前側にある胸鎖乳突筋という大切な筋肉があります。この筋肉が前方に引っ張られ過緊張を起こすと、首のコリだけでなく、頭痛やめまいなどの不調が引き起こされます。

また、顔や首だけが原因ではない場合もあります!首は背中上部の僧帽筋や、首から肩にかけての肩甲挙筋、斜角筋などにも支えられています。背中や腰が丸まることによってこれもまた、筋の過緊張を起こし、首のコリや肩のコリが引き起こされます。巻き肩になると、鎖骨の辺りにあるリンパ管が圧迫され、丸まることにより内臓器官を圧迫することで自律神経の乱れ、(補足:消化器官の機能低下も起こり便秘)のも繋がります。

 

 

運動不足による影響

運動不足では体、筋肉などを動かさないと、全身の血液循環が悪くなり、筋肉へ運ばれる酸素量は減少します。筋肉が柔軟に動くために必要な酸素が足りなくなるので、筋肉は硬まりやすくなり、これもまた痛みの原因となります。

 

このようなことでお悩みの方、是非マタドール名古屋にお越しください!

対策・予防はまた来月‼お楽しみに!