たじり

こんな悩みを解決できます!

ダイエットのお客様の悩みに応えてきたトレーナー田尻が解説します。
勤務地:マタドールパーソナルジム

本コラムを読むことで、正しい歩き方と脂肪を燃焼して痩せるのに効果的な歩き方が分かりますので、ぜひ参考にしてくださいね!

ダイエットが上手くいっていない方はマタドールへ!

もしダイエットのプロに直接相談したい場合は、お気軽に弊社の初回無料体験にお申し込みください。
>> 問い合わせしてみる(3分で終わります)

痩せるのに効果的な歩き方【ポイント6選】

下記ポイントを意識していきましょう。

正しい姿勢で守りたいことは下記の通りです。

守るべきこと7選

  • 歩幅はおおきめにする
  • かかとから着地する
  • 腕は大きく振る
  • 体はまっすぐにする
  • 足と一緒に骨盤を動かす
  • 目線は前にする
  • お尻を軽く引き締める   

姿勢を守ることで体全体を正しく使って歩くことが出来るので、血行が良くなり脂肪が燃焼しやすくなりますよ。

>> 姿勢でお困りの方は弊社にお問い合わせください

ペースは少し息が乱れるペースとしましょう。

楽なペースで歩いても脂肪燃焼効果は低いからです。

ウォーキングで脂肪を燃焼していくためには、体に負荷をかけて20分以上は歩く必要があります。

激しいペースで負荷が大きすぎると、キツくて継続が難しくなってしまいます。

そのため、継続も考慮して「少し息が乱れるペース」を意識していきましょう。

少し息が乱れるペース20分以上歩きましょう。

ペースと時間設定を適切に行うことで脂肪燃焼効果が高まるからです。

歩く時間が長すぎると、脂肪だけではなく筋肉も落ちて代謝が低下してしまいます。

そのため、時間は20〜40分で行う様にしましょう。

頻度は「週4日以上」「2日以上休まない」を意識しましょう。

1日おきに歩く様にすると運動量を確保しつつ、無理なく継続がしやすいからです。

「月:歩く、火:休、水:歩く、木:休、金:歩く、土:休、日:歩く」、といった感じですね。

呼吸は腹式呼吸を行いましょう。

鼻から大きく吸って口から吐くことで、酸素を取り込みやすくなり血流が良くなります。

また腹筋に適度に力が入るので、体幹部の姿勢安定にもつながります。

呼吸が早く浅く、胸が上下するような呼吸はしないように注意しましょう。

継続が1番です。

もしここまでご紹介したペース・時間・頻度が厳しいと感じる場合は、少しハードルを下げて行いましょう。

ペースは出来る範囲で行ったり、時間なら15分から始めたり、頻度なら週3日からにしたり、など。

まずは3ヶ月間継続することを目標として、続けられる範囲で始めていきましょう。