マタドールスタイルランナーズのリーダー阿部が2025年のランニングクラブについて紹介します
勤務地:マタドールパーソナルトレーニングジム
マタドールが運営するラン二ングクラブとは
名古屋市内で活動するランニングクラブ「マタドール・スタイル・ランナーズ」
練習拠点を名城公園に置き、コンディショニング・トレーニングを栄で実施しております
ガチガチな…ではなく楽しく走り続けたい!皆で頑張ろう!と言ったやわらかい雰囲気のランニングクラブです
怪我無く走り続ける、怪我をしてもサポートがあり復帰が出来る、目標に向かってトレーナーと共に歩み続ける、新たなランニングの楽しさを発見できる。それがマタドール・スタイル・ランナーズ
マタドール・スタイル・ランナーズの年間重要イベント
3月 ナゴヤウィメンズマラソン 試走会&本番 (ここに向けて練習プログラムを組んでいます)
3月 ナゴヤウィメンズマラソン 打ち上げ
5月 マタドールBBQ大会
10月~ 毎月恒例コンディショニング教室
12月 愛知池ハーフマラソン 大会HPはこちら
12月 大忘年会
会員様が多く参加される大会2025年版 ※予想を含みます
4月 富士五湖ウルトラマラソン
6月 飛騨高山ウルトラマラソン
7月 小布施見にマラソン
10月 東北宮城復興マラソン
11月 アドベンチャーマラソン
12月 愛知池ハーフマラソン
マタドール・スタイル・ランナーズの特徴3選
ここが惹かれるポイント
- 月額3300円の安さ
- 痛みやケガ、相談にも応じてくれる
- パフォーマンストレーニング・コンディショニングがお得に受けられる
月額3300円の安さに驚き
練習会は毎週水曜日18:45~20:30・毎週日曜日9:30~11:30で毎月計8回程行っております。
さらに、ランイベントイベントの会員価格での参加、チームトレーナーや元スポーツ店員、大会関係者に直接痛みや練習に関しての相談が出来るのが他には無い特徴です。
痛みやケガ、相談にも応じてくれる
ランニングをしていて病院に行くほどではないけれど足が痛い、数キロ走ると土踏まずやふくらはぎが痛くなる。そんな悩みを持ったことはありませんか?
そんな時気軽に相談できる相手が我々トレーナー陣です。
練習会の際、パーソナルトレー二ングの際、LINEでのやり取り等でご相談を頂き、実際にセルフコンディショニング指導を行います。
パーソナルトレー二ング・コンディショニングがお得に受けられる
通常月2回19800円・月4回35200円のパーソナルトレー二ングにランニングクラブ参加が付属しています。その為、パーソナルトレー二ングの料金だけでランニングクラブにも通い放題!
更にコンディショニング・ストレッチプランでは会員価格をご提供
通常60分7700円が10%OFFで6930円
更にSNS投稿により20%OFFでのご提供が可能です!
パーソナルトレー二ング詳細はこちら コンディショニング・ストレッチはこちら
入会・体験をご検討中の皆様へ
よくある質問
- 練習会の流れを教えてください
- 対象の走力はどれくらいですか
- 日曜日しか・水曜日来れません
- 月に1~3回程度しか来れませんが大丈夫ですか
- パーソナルトレー二ングもやってみたいのですが
- どんな練習をしていますか
- 怪我をしてしまいました
練習会の流れを教えてください
練習会スタート(水曜日18:45・日曜日9:30)
・ウォーミングアップ(水曜日は動き作り、日曜日はコース内1周JOG→動き作り)
・本練習 ※ナゴヤウィメンズマラソンに向けた年間練習計画に基づき実施
・流し ※フォーム確認、短い距離を走る
・ダウン(JOG・ストレッチ)
練習会終了(水曜日20:30・日曜日11:30)
対象の走力はどれくらいですか
完走レベルからサブ3.5まで幅広く在籍
初めは5㎞しか走ってことが無いからもマタドールで練習してフルマラソン完走は余裕です
完走、自己ベスト更新を導きます
日曜日or水曜日しか参加できません
問題ありません。
日曜日か水曜日どちらかのみの参加でもOK
事前の出欠確認はありません!遅刻早退もOKです
月に1~2回程度しか参加できません
問題ありません
練習会の通常1回参加費2000円です。
月会費は3300円。2回でも来ればお得。気軽にご参加ください
パーソナルトレー二ングもやってみたいのですが
パーソナルトレー二ングとランニングクラブを併用している方はとても多いです
パーソナルトレー二ングにも体験がございます。
より良いランニングライフを送ることが出来ますよ
どんな練習をしていますか
マタドール・スタイル・ランナーズでは3月の名古屋ウィメンズマラソンに向けた年間練習プログラムを作成しております。
ペース走、ビルドアップ走、インターバル走、トレーニング、LSD等様々な練習を組み合わせて皆様を目標達成へと導きます。
怪我をしてしまいました
まずは状態を見させてください。受診を進める場合もあります。
トレーニング・リハビリテーションを行いましょう。パーソナルトレー二ングやコンディショニングの際にお伝えいたします。LINEでもリハビリテーション指導は可能ですが、十分に伝わりにくいため、パーソナルトレー二ング内でのリハビリテーションをお勧めしております
トレーナー紹介
ランニングクラブリーダー 阿部寛之
24歳(2000年) 福島県出身
チームトレーナー活動 福井丸岡RUCK 名古屋市内部活動帯同
スポーツの事ならお任せください。リハビリテーションからコンディショニング、トレーニングまで幅広く指導いたします。
マラソン歴3年(高校~陸上部)
富士五胡ウルトラマラソン100㎞ 完走
飛騨高山ウルトラマラソン71㎞ 完走