マタドール・スタイル・ランナーズの年間活動計画
名古屋ランニングクラブ マタドール・スタイル・ランナーズ
名城公園にて毎週水曜日18:45~20:30 毎週日曜日9:30~11:30 に練習会を開催しているランニングクラブ。
毎月約8回の練習会が月額3300円で通い放題! 楽しく走り続けたい方、新しく挑戦したい方におススメです!
詳細はこちら>>> マタドール・スタイル・ランナーズ公式HP

この記事を読む事でマタドール・スタイル・ランナーズのすべてが分かります
我々マタドール・スタイル・ランナーズが目指す世界
マタドール・スタイル・ランナーズは今年で創設13年を誇るランニングクラブ。2025年東京にもランニングクラブを開設。
マタドール・スタイル・ランナーズは
✔ランニングを愛する皆様に痛みや怪我の無いランニングを送ってほしい
✔ここに来ればいろんな人と楽しく話せるコミュニティの場を提供したい
✔多くのイベント・練習会を通して成長しながらランニングを楽しんでほしい
これを実現できるのが「マタドール・スタイル・ランナーズ」
本業であるパーソナルトレーニングを起点に様々なランニングイベント(スイーツラン、トレイルラン、LSD…)を展開し皆様のランニングを支えています
年間練習計画
マタドール・スタイル・ランナーズでは毎年3月に開催されるナゴヤウィメンズマラソンに向けた練習計画を作成しています。簡単な年間練習計画をご紹介!
4月 基礎から始めよう ペース作りとトレーニング①
5月 基礎から始めよう ペース作りとトレーニング②
6月 距離を踏んで持久力強化
7月 暑熱順化 給水・補給を覚えよう スピード練習
8月 暑熱順化 給水・補給を覚えよう スピード練習
9月 距離を踏む マラソンシーズンへの準備
10月 シーズン初戦 調整とペース作り
11月 シーズン中盤 コンディショニングを徹底
12月 距離走 基礎を一度見直そう
1月 距離走&スピード練習
2月 東京マラソン・ナゴヤウィメンズマラソンに向けて調整
3月 ナゴヤウィメンズマラソン・東京マラソン 皆頑張って!
年間イベント計画
マタドール・スタイル・ランナーズでは練習会のほかにもランニングイベントを開催!
スイーツランやBBQ、打ち上げ、LSD等多くのイベントを計画しております
6月 マタドールBBQ
毎年恒例のマタドールBBQ
今年は6月1日に開催が決定! 申込は始まっています!
持ち込み有です!楽しみましょう♪



7月 小布施見にマラソン
長野県の小布施で開催されるマラソン大会。
贅沢なエイドやコスプレが魅力
全力で楽しみましょう!
(有志の集まりとなっております)
6月~12月 LSD,セミロング走企画
約2か月に1回のペースでLSD・セミロング走企画を行います!
東山公園・平和公園・金華山・名古屋港・大高緑地・モリコロパーク等…絶賛企画中!
基本ペースは6.30~7.30程度と初心者の方も参加しやすくなっております
3~5名のトレーナー陣を配置するのでご安心下さい

1月2月 ナゴヤウィメンズマラソン試走会
3月8日に開催されるナゴヤウィメンズマラソンに向けての試走会を開催
1月に前半戦、2月に後半戦と2回に分けての開催を予定しております
ウィメンズマラソン参加のランナーは勿論、LSDとしてのご利用もOK
名古屋のランナーにとっては必見のイベントです
昨年は40名を超えるランナーの方にご参加頂きました

12月 マタドール忘年会
ランニングクラブの忘年会
楽しみが無いと走れません
皆様楽しみの忘年会です。全力で楽しもう!
マタドール・スタイル・ランナーズの飲み会は忘年会・ウィメンズ打ち上げ・BBQが毎年開催されます

12月 愛知池ハーフマラソン
マタドールが運営協力している大会、愛知池ハーフマラソン
周辺地域では一番人数が集まると言われるイベントです
コースは平坦で記録が出やすく人気の大会です

3月ナゴヤウィメンズ・シティマラソン
3月8日開催のナゴヤウィメンズ・シティマラソン
マタドールからは約50名が参加。この日限りのマタドール応援団が各地点で皆様を応援しています。大会後日には打ち上げもありマタドールランニングクラブにとって一番盛り上がるイベントです




5月~9月 トレーニング教室
田尻トレーナーによるトレーニング教室
基礎は勿論、会員様にとってレベルアップが出来る内容となっております
少しキツイかもしれませんが、ここでしかやらないでしょ笑
さぁ頑張ろう!


9月~3月 コンディショニング・身体のケア教室
この時期はマラソンシーズン中になるのでコンディショニング教室を行います。
ペアストレッチ・リラクゼーション・セルフコンディショニング等一人で出来るのもからペアで行うものまでを毎月お伝えいたします

6月~ ランニングフォーム撮影会
ランニングフォーム撮影会が復活!
毎月最終日曜日(予定)にモシコム限定先着5名の方にランニングフォームに関する撮影会、後日フィードバックをご提供。
自分のラン二ングフォーム見直しませんか?


練習内容について
多くの練習内容を組み合わせて行います。それぞれの意味をここで詳しくお伝えします。
なんとなくついて行けばいいやではなく、これらが分かった上で練習に臨むと練習効果は大きく上昇!
練習内容について ペース走
基本中の基本「ペース走」
レース本番で走るペースを身体に覚えさせます。徐々に体は慣れていくので距離を増やす、全体的なスピードを上げる等をして強度を調整します。
A.B.C.Dの4チーム程に分かれて集団で走ります。
一人では難しくても集団で走る事で最後まで練習を頑張れます

練習内容について インターバル走
インターバル走とは高強度と低強度のランニングを繰り返す練習です
(1000m×5本・2000m×3本等)
最大酸素摂取量の向上、スピード持久力の向上、神経系の向上が期待できます
走力によって大きくタイム差が出る為、4グループに分けて行います。
きつい練習ですが、とても重要な練習です。

練習内容について ビルドアップ走
ビルドアップ走とは徐々にランニングスピードを上げて行く練習の事を指します
(例 6000mビルドアップ走 6分→5分30秒→5分/2000m)
心肺機能、筋持久力を無理なく鍛えられる練習です
ペースをコントロールする能力が必要なため、レース後半に失速、前半飛ばしすぎなランナーにとっては良い練習と言えるでしょう

練習内容について LSD
LSDとは長くゆっくり距離を走る練習の事。
会話が出来るくらいの余裕を持って60分~180分、それ以上走ります
LSDにはマラソンランナーに大切な酸素供給能力向上やメンタル面を鍛える事も出来ます
LSD自体強度はかなり低いので、毎日でも出来る練習です
アクティブレストとして取り入れるのも良いでしょう

ランニングクラブ体験はこちらから
マタドール・スタイル・ランナーズでは
・毎週水曜日 18:45~20:30
・毎週日曜日 9:30~10:30
週2回の練習会を開催しています
毎月の無料体験会は勿論、ご都合の合う日程でも練習体験を行っております
まずは1歩ランニングクラブを体験してみませんか?
申込や詳細は公式HPから
