本記事はマラソンランナーに向けた、レース当日よりよいパフォーマンスを発揮するために行うべき事について書いています

阿部寛之
ラン二ング
トレーナー

自身も会員様と一緒に大会出場しランニングを楽しむトレーナー阿部です。

大会前の緊張や各レースにおいての特徴、攻略を知る事で、よりよいパフォーマンス発揮に期待できます

阿部寛之トレーナーに関してはこちら

マタドールでは大会出場の為のアドバイスも行っています

マタドール・スタイル・ランナーズでは毎年200を超える皆様の大会出場をサポートしています。コース分析・コース対策・エイド・ペース計画等はプロにお任せください!

マタドール・スタイル・ランナーズについてはこちら→ランニングクラブについて

大会に出ると言う事は

マラソン大会に出場するため、どのような事を行ってきましたでしょうか。

大会情報を調べ・エントリー・当落発表・入金・当日準備(遠征前泊)・当日会場移動

これ以上の事を各々が行ってきました。つまり、大会に出場するにあたり、多くの行動が皆様の大会出場に対しての意欲を高める行動に繋がっています

大会が近づくにつれて不安や緊張が高まるランナーも多いでしょう。これらの不安・緊張をどれだけ自分のモノにできるかが、当日にベストパフォーマンスを発揮するための”鍵”となります

大会前の心理状態

大会が近づくにつれていわゆる“ハイ”と言った状況に陥る事でしょう

これは全員が経験するのもではありませんが、多くのランナーが経験しているはずです

何か気持ちが高まっている・何かしていないと落ち着かない・レースの事ばかり考えてしまう

このような経験ありませんか?

こうなった時に、自分ならどうする、こうすれば解決できるといった策を持っていればいつもと違ったことをせずに大会前を過ごすことが出来るはずです

マラソン大会1週間前の心理状態

6~7日前 「楽しみと不安の入り混じり」

大会が近づく実感が湧き、ワクワクする反面準備やゴールできるのかと言った不安が出てきます。

練習量を減らしていく時期に入る為、身体を休める事に対して「走らなくても良いのか」と言う落ち着きが無くなる時期です

4~5日目 「体調・装備が気になる」

風邪や怪我をしないかと、体調管理に敏感になります。天気予報やコースをチェックし始め、当日の大会コンディションを気にし始めます。ウェア・シューズ・補給食・ゼッケン等を確認しながらも「忘れ物が無いか」と心配が強くなります

2~3日目 「緊張とソワソワ感」

レース当日のイメージが具体的になりスタート地点に立つ自分を思い浮かべている事でしょう。今まであまり気にしなかったペース配分やトイレ、補給タイミング等の細かい事まで気に掛ける時期です。

緊張により、寝付きが悪くなったり、食欲にムラが出るランナーも多いはず

前日 「緊張のピーク」

明日が本番という現実に期待と不安が入り混じります。前日から大会付近に移動、宿泊している方は尚更目の前に現実がある事を実感させられます。早く寝なければと思うほど寝られない典型的な心理状態です

当日朝 「覚悟と高揚感」

会場への移動中、到着後に同じランナーを見て一気に緊張感が高まります。スタート直前までゴールできるのか、プラン度通り走れるか等の不安が極限に高まりながらスタート位置に就く事でしょう

号砲とともにこれらの不安が集中モードに入る事が多く、走っている中でゾーンに入るランナーも多いです

1週間前から大会の為に行うべき事

レース1週間前から準備をすることでこれらの不安を減らすことが出来ます

  1. 練習量は減らす、JOGを行う
  2. 装備品・補給食を試す 当日美味しくない、後味が苦手となれば辛いです
  3. 生活リズムを整える  食事、就寝時間、起床時間をレース当日に合わせましょう
  4. 天気予報の確認    晴れか雨かで持ち物が変わってきます。
  5. ゼッケン等は確実に  これを忘れてはいけません。早目に分かる所に置く入れる等をしましょう
  6. カフェインを控える  睡眠の質を高め、利尿作用による脱水を防ぎます
  7. アルコールを控える  睡眠の質を高め、利尿作用による脱水を防ぎます
  8. 炭水化物中心の食事  糖質をメインに摂取し、油物は控えましょう

これら8項目を意識するだけで大会1週間前からの緊張や不安に打ち勝つことが出来ます

マタドールランニングクラブ

マタドールランニングクラブでは積極的な大会参加を促すと共に、皆様のランニングにおける目標達成をサポートしております

週2回の練習会、パーソナルトレーニング、大会後ケア、デバイスを用いた練習評価等一人では出来ない事をマタドールと一緒にやり遂げて行きましょう

キツイ、辛いだけがランニングではありません。楽しかった、頑張った、もっと走ってみたい等ランニングには数多くの魅力があります

これらを一人ではなく2人、3人…でがマタドールのポイント

一人では出来ない事をマタドールで

ランニングクラブ練習会詳細

毎週水曜日18:45~20:30・毎週日曜日8:30~10:30に主に名城公園で練習会を開催

毎回20~30名の会員様が参加し、ペース毎に分かれての練習となります。

レベルはサブ3.5~完走と幅広く用意。サブ4(5.30/㎞)目指すグループ、サブ5目指すグループ(6.00/㎞)が一番人気となっており、多い時には10名程のグループになる事も

ガチガチのクラブではなく、怪我無くランニングを楽しみたい、目標を一緒に達成したい、一人では出来ない練習をやりたいと言ったランナーが集まっております