名古屋のマタドールジム会員様はマタドールのランニングクラブに無料で参加OKです!

皆さんに知られていると思って告知する事もなかったマタドールジム会員様のランニングクラブ〝マタドール・スタイル・ランナーズ゛の参加の件、意外と知らない方も多いと知って改めての告知です。

 

名古屋の老舗ランニングクラブ、マタドール・スタイル・ランナーズは走友会のようなランニングクラブ以外では最も歴史のあるランニングクラブです♫ 2010年発足以来、10年以上も名古屋のランニングを盛り上げる存在。そんなランニングクラブにマタドールのジム会員様はお気軽に自由にご参加頂けます! 月8回~9回のランニングクラブ練習会をいつでも無料で、そして予約不要です。ちゃんとマラソン走りたい方、マラソン初挑戦の方、少し有酸素運動も取り入れたい方、たまには走ってみたい方、どなた様もご自由に、マタドール・パーソナルトレーニングジムの会員種別関係なくご参加いただけます。

 

マタドールのランニングクラブ、マタドール・スタイル・ランナーズのホームページはこちらからご覧ください。走れないかもしれないからと参加を迷う必要もなし!すべてのレベルのランナーさんに合わせてトレーナーが優しく指導します♫ 走らなくても、ウォーキングでもOKですよ。

 

気になる方はいつでもご質問ください、
052-265-6364
info@matadors-gym.com
まで。
または直接トレーナーまでお尋ねくださいませ。

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、富士登山、ランニングクラブ

 

マラソン大会の参加はもちらん、BBQやお花見ラン、ランニング・マラソン合宿などのお楽しみイベントも盛りだくさん、是非ご参加くださいませ!

 

ランニングクラブ、マタドール・スタイル・ランナーズは名古屋のみの開催となっております。東京の方、申し訳ございません! 一時期は活動していたのですが、現在休止中です。早くに再開できるように努めてまいりますのでお待ち下さい!

名古屋のマタドールジム会員様はマタドールのランニングクラブに無料で参加OKです!

マラソン大会前にランニングフォームを見直そう!(腕振り編)

皆さんこんにちは!マタドールの三井です。

今回のコラムはランニング時の腕振りについてです。

なぜ腕振りが重要なのか?

 

皆さんは普段走る際に腕をふってはしっていますよね?

試しに腕を振らずに走ってみてみると、走りにくく、スピードが全くでないはずです。逆に腕を振らないことですごく違和感があると思います。

走るときにかかわらず歩く際も自然と腕を振っています。腕と足は連動して動くようにできており、腕振りはランニングにおいてなくてはならないものなのです。

 

ランニングの腕振りの役割

・走るリズムを作る

・走る姿勢を安定させる

・推進力を生みだす

 

避けるべき腕振りのフォーム

引いた腕が伸びきってしまう

脇が開いて腕が横振りになっている

肩が上がりすぎている

まず自分の腕振りを確認してみよう!

 

効率の良い腕の振り方

 

  1. 基本姿勢を作る

・肩の力を抜く

・背筋をまっすぐ

・腹圧を入れる

・骨盤を立てる

・腕は自然に下ろす

  1. 腕の力を抜いてひじを曲げ、手を軽く握る
  2. 胸骨からひじを後ろに引く

 

正しい腕振りへと改善するためのトレーニング

  1. 肩甲骨のストレッチ

肩甲骨を上下に動かすストレッチ

やり方

・手のひらを内側に向け両手を上げる

・肩甲骨を中央に寄せるように手のひらを外側へ回しながら両手を下げる

 

 

肩甲骨を前後に動かすストレッチ

・手のひらを外側にして両手を前へ伸ばす

・肩甲骨を中央へ寄せるように、手のひらを内側へ回しながら両手を体の側面へ引き寄せる

 

 

2.重りを使った腕振りの筋トレ

・重りはダンベルやペットボトルなどで大丈夫。

・腕を振るペースは普段のジョギングと同じペース

 

一番意識すべきは肩甲骨。しっかりと肩甲骨を使って、腕を後ろへ引くイメージで取り組みましょう。

 

3.矯正器具を使って走る

ランニング時の腕振りを矯正する器具としてe3グリップなどがあります。

e3グリップを握って走るだけで、自然な腕振りへと矯正できるので、こういった矯正器具を取り入れてみるのもいいかもしれません。

効率の良い腕振りを身に付けランニングをより楽しもう!

 

マタドールではスポーツ競技を得意としたトレーナーも多く在籍しています。基本的な動作づくりを中心とした、パフォーマンスアップを中心としたトレーニング、エクササイズ等を行っていますので気になった方は、是非体験に来てみて下さい!

 

この投稿以外にもトレーニング、ランニングに関する情報がたくさんあるので是非ご覧ください!

Instagramの発信も行っています!

マラソン大会前にランニングフォームを見直そう!(腕振り編)

【野球】目指せ160km/h!球速アップのための心得

こんにちは!

マタドールパーソナルトレーニングジム東京の園田です。

 

野球をやったことがある人は、一度は『球速を上げたい』と思ったことがあるのではないでしょうか。

 

今や大谷翔平選手や佐々木朗希選手など、日本人投手でも160㎞/hを超える投球をするピッチャーが多くなりました。

 

球速が速ければ速いほど、バッターを圧倒することができます。

 

このコラムでは、球速アップのためのいくつかの重要な要素とトレーニング方法をご紹介します。

 

ピッチャーのボールを投げるという動作の中には、瞬発的な要素、動きの連動性、動作の獲得など、様々な要素が必要になります。

 

1.正しい投球フォームの習得

まず、球速アップに取り組む前に、正しい投球フォームの習得が必要です。

正しいフォームは、効率的なパワー伝達と安定した投球につながり、最大限の球速を発揮する基盤となります。

コーチや専門家からのアドバイスを仰ぎ、自分のフォームを分析しましょう。

フォームの改善は、将来的に球速アップはもちろん怪我の予防にも繋がります。

 

2.下半身の筋力強化

球速の大部分は下半身から生まれます。スクワット、ランジ、デッドリフトなどの重量トレーニングを取り入れ、下半身の筋力を向上させましょう。強い下半身は、地面からのパワーを効果的に転送するのに役立ち、投球時により速いスピードを生み出します。

 

3.コアトレーニング

コアとは、投球時に身体の安定性を提供する体幹と呼ばれる重要な部位です。プランク、ロシアンツイスト、メディシンボールを使ったトレーニングなどでコアを強化しましょう。強いコアは、身体の回転をサポートし、より効果的な投球動作を可能にします。

 

4.スローイングプログラム

日常的なスローイングプログラムを実践することも重要です。正しいフォームで反復練習することで、肩の強化や投球動作の向上につながります。シャドーピッチングなどで正しい投球フォームを身につけましょう。ウォームアップとクールダウンを念入りに行い、肩の怪我予防にも努めましょう。

 

5.レジスタンストレーニング

ボールを使用したレジスタンストレーニングは、投球動作に対してより多くの負荷をかけることができる効果的な方法です。チューブを使ったトレーニングや重いボールを使った練習を取り入れることで、筋力を向上させ、球速アップに寄与します。

 

6.継続と忍耐

球速アップは簡単なことではありません。継続的なトレーニングと忍耐が必要です。挫折を感じることもあるかもしれませんが、自分の目標に向かって努力を続けることが重要です。着実に進歩し、自身の成長を確認することで、モチベーションを保ちましょう。

 

野球において、球速アップは競技力向上に直結する重要な要素です。適切なトレーニングと専門家のアドバイスを取り入れながら、自信の限界に挑戦し向上することを目指しましょう。忍耐と努力を持って取り組めば、より速く強力な球を投げられるピッチャーになれます!

 

マタドールでは、スポーツに特化したフルオーダーメイドのトレーニングプログラムをご提供しております。ゴルフのスイング力アップ、野球の球速アップなど、様々なスポーツに対応しております。

一度体験に来てみてください!

パーソナルトレーニング無料体験について

【野球】目指せ160km/h!球速アップのための心得

この夏オープンしたマタドールジム東田端店(東京)はスタジオのレンタルも可能です!

7月にオープンしたマタドール・パーソナルトレーニングジム東田端店、スタジオのレンタル(時間貸し)が可能です。ヨガやピラティス、バレエやダンスなどに最適なスタジオで、すでに多くの方にご利用いただいております!利用可能人数はヨガやダンスなら3名~5名、ミーティングなどで利用なら最大20名ぐらいは可能です♫ 是非ともご活用くださいませ。詳しくは、レンタル用の専門サイトまで、

https://www.instabase.jp/space/7018694815

 

住所は、東京都北区東田端2-6-11 CatWalk1Fです。電話は、03-3810-0130まで。

 

マタドール田端店より徒歩2分、JR田端駅から4.5分といった閑静な住宅地にあるマタドール・パーソナルトレーニングジム東田端店です!新店オープンのお知らせです♫ マタドールは田端エリアに3店舗を展開しています、仮に店舗のが予約取れないなら、近隣の店舗での予約が可能、ご相談くださいませ。

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、サッカー、フットサル、トレーナー帯同、トレーニングコーチ、コンディショニングコーチ、富士五湖ウルトラマラソンランニングクラブ

 

新築物件なので、室内・外観共にピカピカです♫

2部屋あるので、のびのびとパーソナルトレーニングが可能な店舗となっています。またレンタルスペースとしても貸出していきますので、ヨガやピラティス、バレエのレッスンなどでのご利用可能です。 是非ともご利用くださいませ。

 

体験の問い合せはこちらまで、
レンタルスペースとしての利用についてのご質問は下記までよろしくお願いいたします。
03-3810-0130
info@matadors.co.jp

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、サッカー、フットサル、トレーナー帯同、トレーニングコーチ、コンディショニングコーチ、富士五湖ウルトラマラソンランニングクラブ

よろしくお願いいたします!

この夏オープンしたマタドールジム東田端店(東京)はスタジオのレンタルも可能です!

マタドールはワットバイクやスキルミルを使ったパーソナルトレーニングができる!

ラグビーやバスケットボールのワールドカップが熱いです!スポーツに関する明るいニュースが多いですね! プロ野球、国内外のサッカー、水泳に卓球そしてオリンピック(パリ)も早来年です!コロナなど暗いニュースばかりだったなか、スポーツのニュースは心地の良く、やっぱりスポーツは良いなと思わしてくれています♫

 

そんな各スポーツ界で活躍するアスリートもトレーニングで使用するスキルミルとワットバイク、これらを使うことでトレーニング効率を素晴らしくアップする事が可能となります! 特にヨーロッパや南半球のラグビー強豪国はワットバイク取り入れています♫

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マタドール、名古屋、東京、ランニング、マラソン、体幹トレーニング

 

スキルミルなら、最大無酸素パワーを計測したり・トレーニングとして使って最大無酸素パワーを高めたり、ファンクショナルトレーニングにラン(ダッシュ)の要素を絡めて完成形にしたり、スレッドプッシュトレーニングと応用させたり、速い動きを反復できるダッシュのような動作を取り入れてタバタ式トレーニングなどのHIIT(高強度インターバルトレーニング)にと活用できます!

スキルミルの公式ウェブサイトはこちら、

https://www.technogym.com/jp/skillmill.html

 

ワットバイクは、ペダルの回転数やペダリングの癖が一目瞭然なのでトライアスリートやサイクリストに絶大のトレーニング効果がありますが、自転車のテクニック以外にも素晴らしい効果が期待できます。代表格としては股関節の使い方がこのワットバイクを使うことで一目瞭然となる事。股関節の屈曲・伸展とトレーナーは使いますが、太腿の表と裏の使い方が計測できる!これはトレーニングを行う上でかなり画期的な事で、これこそが様々なスポーツで応用される理由です。太腿もの表と裏の使い方が可視化されると、トレーニングの組み立て方も変わってきます。まさにパーソナルトレーニングの真髄となりますね。股関節の筋量や筋力発揮がわかるので、スポーツシーンだけではなく病院などをリハビリにも使われるのはこの為です。つまりは一般の人にも応用でき、スポーツ選手に限らずすべての方に使ってGOODなワットバイクです!

ワットバイクの公式ウェブサイトはこちら、

https://www.wattcycling.jp/

 

アスリートなスポーツ選手も、ランナーさんやサイクリストさん・トライアスリートの皆さん、一般の方でも運動効率を高めたい方・効果的なトレーニングプログラムを作りたい方、リハビリが必要な方、是非ともご利用ください!

 

マタドール・パーソナルトレーニングジムすべての店舗には置いておらず、置いてある店舗には限りがありますので、ご利用なりたい方は直接お問合せください。問い合せ時にスキルミル・ワットバイク使いたい旨をお伝えくだい。

お問い合わせはこちらのフォームより、

または、

03-6240-8050
052-265-6364
info@matadors.co.jp

までよろしくお願いいたします!

マタドールはワットバイクやスキルミルを使ったパーソナルトレーニングができる!

姿勢でお悩みの方へ 姿勢を良くするパーソナルトレーニングとは

皆さんこんにちは!

名古屋のパーソナルトレーニングジムマタドール栄】の阿部です。

 

 

パーソナルトレーニング…気になっている方多いのではないでしょうか

 

姿勢を良くしたいと言ったご希望はとても多くなっております。

巻き型、猫背、反り腰 等多くの方が身体の悩みとして持たれているのではないでしょうか。

 

一人で姿勢を良くするのは不可能と言っても過言ではありません。

一人で出来ないからパーソナルトレーニングがあるのです。

 

 

今回は姿勢を良くする為の初回パーソナルトレーニングの一例紹介致します。

姿勢を治したい方は是非最後までご覧下さい

 

①カウンセリング

②姿勢評価・身体評価

③エクササイズ

 

 

カウンセリング

姿勢を悪くしている根本の原因を探ります。当たり前と思っている姿勢。実は当たり前ではないかもしれません。仕事柄なのか、日常的に誤った姿勢で暮らしているのか、外傷傷害によるものなのか。

自身では分からなかった事もカウンセリングによって分かってくることはたくさんあります。

自分自身の姿勢が悪い原因の再確認にもなります。

 

 

 

姿勢評価・身体評価

自身の姿勢がどれだけ悪いのか。正常と比べてどのように変化しているのかを評価します。

評価は他人から出ないと出来ません。予想以上に悪い姿勢だった。普段動かさない所を動かそうとしたら全く動かなかったなど新しい発見があります。

本来人間は出来るはずの動きが出来ないと少し心配になりますが、これらは継続的に関節を正確に動かすことで確実に動くようになります。安心してください!

 

 

 

エクササイズ

パーソナルトレーニングと言えばスクワット、ベンチプレスなどと言ったトレーニングが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

勿論出来るのであれば行います(他種目に負けないメリットが沢山あるので)

ですが、最初はマットエクササイズが中心になります。

畳一畳あればできてしまう簡単エクササイズです。簡単とは言いますが、中々できる方はいません笑。それだけ姿勢が悪くなっている、関節が動かない証拠です。細かい運動、エクササイズから進めていきます。

 

 

姿勢を治したい方へ向けたパーソナルトレーニング例をご紹介しました。

実際はお客様一人一人の悩みを聞きながら行います。全く同じ内容になる事はありません。それがマタドールのパーソナルトレーニングです。

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、サッカー、フットサル、トレーナー帯同、トレーニングコーチ、コンディショニングコーチ、富士五湖ウルトラマラソンランニングクラブ

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、富士登山、ランニングクラブ

まずはお気軽に体験から!

マタドール パーソナルトレーニングジムHP

姿勢でお悩みの方へ 姿勢を良くするパーソナルトレーニングとは

腰痛で悩んでいる人は是非やってみて! 〜キャット&ドッグ〜

 

こんにちは!マタドール東京の我妻です! 

 

今回は腰痛をお持ちの方に是非やっていただきたい簡単なエクササイズをご紹介いたします! 

 

出張続きで新幹線や飛行機での移動が多い方や、デスクワークで同じ姿勢を何時間もしている方には特に必見な内容です! 

 

ぜひ最後までご覧ください!  

 

キャット&ドッグ 

①肩の真下に両手、骨盤の真下に膝がくるよう四つん這いになる 

 

腰→背中の順に丸めていき、最終的に自分のおヘソを覗くように首を丸める 

丸まった腰から順に正し、最後に顔を正面に向ける(②へ戻る)

 

注意点 

⚪︎動作はゆっくりおこなう 

⚪︎背骨を丸めるときは息を吐き切る 

⚪︎動かしている骨、筋肉が動いているのをイメージしながらおこなう 

 

 

腰痛予防、改善には、脊椎(背骨)を動かしてあげることが重要です。 

ご自宅でも簡単にできる運動ですので、皆様もぜやってみてくださいね! 

 

マタドールでは腰痛や肩こりなどの痛み軽減や姿勢改善にとても力をいれており、お客様一人一人に適したフルオーダーメイドのトレーニングやストレッチをご提供しております。 

無料体験もやっています! 

lp.matadors-gym.com/tokyo 

 

 

 

 

 

腰痛で悩んでいる人は是非やってみて! 〜キャット&ドッグ〜

毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」9月号発行です!

みなさんこんにちは!
マタドールです!

9月に入りました
30度を超える日々…
夜中も暑い日が続きます
実は夜中の脱水で起きたら熱中症に…
そんな事もありました
まだまだ暑い日が続きます
水分補給は大切に🚰

第2回キリンビール工場見学ラン🍻
2回目の開催となるキリンビール工場見学ラン!
こちらも大人気企画となっております。
ビール大好きな方にはもってこいのイベントです!
行きは走りますが、帰りは涼しい電車で帰ります🚃
テイスティングのビールは何時もより格段に美味しく、ここまで美味しいビールは初めて飲んだ!と思える位です。
3種(キリン一番搾り、プレミアム、ラガービール)も飲み比べ出来ます
それぞれの美味しさの違いを感じながらビールを楽しめる機会は中々ありません
第3回の開催もご期待下さい😊

ランニング×パーソナルトレーニング

秋のマラソンシーズンも始まる…エントリーは続々と開始されマラソンの時期がやってるんだと感じています
そこで、皆様のランニング人生を手助けしたい!と思い、セミパーソナルトレーニング体験を実施中!
マタドールはパーソナルトレーニングが本業です。
更に良いランニング人生となるようサポートさせていただきます!
まずはスケジュールのかくほから!スタッフへお気軽にお声掛け下さい!
楽しいトレーニングが待ってますよ(*^^*)

愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン エントリー開始!

今年もこの季節がやって来ました!愛知池ハーフマラソン🏃
12月3日の開催です!
ランナーとしての参加、運営サイドとしての参加、どちらも大募集中!
詳しくはスタッフまでお尋ね下さい😊

今後も会員様にとって有益な情報を定期的に発信していきます!
是非ともご一読下さい😊

毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」9月号発行です!

名古屋でランニングステーションをお探しの方へ♫ マタドール栄店をご利用ください!

名古屋の中心、中部電力MIRAI TOWERの目の前に位置するマタドール・パーソナルトレーニングジム栄店(名古屋)にてランニングステーションのご案内。

 

マタドール・パーソナルトレーニングジムまたはマタドール・スタイル・ランナーズの会員様のみにご利用頂いていたマタドール・パーソナルトレーニングジム栄店(名古屋)のランニングステーション、2023年4月よりランニングステーション利用のみの可能となりました。

 

栄にお勤めの方、仕事前や帰りに手ぶらでランニングを楽しめます。 栄を起点に名城公園や鶴舞公園、レイヤード久屋大通パークなど走りたい方はご利用ください。

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング

 

自分のロッカーを契約することで、ランニングシューズを預けることができ、走り終わったあとは、ランステでお着替え。そのままレイヤードヒサヤオオドオリパークでお買い物やディナーも楽しめます!

 

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング

 

パーソナルトレーニングジムだからこそ、走り終わったあとには疲労回復や練習効果最大にするのためのプロテインやサプリメントもご用意しています、究極の疲労回復には「ランニングケアストレッチ」をご利用ください。

マタドールストレッチ|名古屋 ストレッチ&トレーニング専門店マタドールストレッチ(Matadors Stretch)は、名古屋のストレッチ専門店です。

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング

 

【名古屋栄のランニングステーションプラン】

〇ランニングステーション更衣室プラン(シャワー利用付き)

・小ロッカー契約 5,500円

・大ロッカー契約 6,500円

※更衣室は月8回の利用が可能となります。8回を超える場合は、都度550円をお支払いいただきます。

 

〇シューズロッカープラン

・小ロッカー契約 2,000円

・大ロッカー契約 2,500円

 

[ロッカーサイズ]

小ロッカー 高さ20cm 横幅25cm 奥行35cm

大ロッカー 高さ90㎝ 横幅25cm 奥行50cm

 

〇※ 都度利用の方はご相談ください。

 

〇オプション

・プロテイン1杯 300円

・フェイスタオル 150円

・バスタオル 200円

・レンタルウェア・シューズ・ソックス(各1点) 200円

・手ぶら3点セット 550円

・ランニングケアストレッチ 30分 3,300円 60分 6,600円

・ランニングクラブ会員(1ヶ月) 3,300円

・パーソナルトレーニング会員(1ヶ月)11,000円

全て税込価格表示

ランニングステーションはこちらです。

名古屋栄店 | 名古屋・東京で実績と信頼のパーソナルトレーニングジムマタドールmatadors-gym.com

 

名古屋市東区東桜1-10-35 セントラル野田ビル7F

(栄駅セントラルパーク7A出口すぐ)

052-265-6364

info@matadors.co.jp

までお問い合わせください。

名古屋でランニングステーションをお探しの方へ♫ マタドール栄店をご利用ください!

怪我のリスクを減らし、速く走るための身体づくり(筋トレ編)

こんにちは!パーソナルジム名古屋栄店の三井です!

本日のコラムは速く走るための身体づくりについてです。

 

皆さん、ランニングは走っているだけで早くなると思っている人が多いと思います。

実際に速くなりますが一定以上行くとそこから上がらなくなり悩む方が多いです。

そこで必要なのが筋トレになります!

走るのになぜ筋トレ?逆に筋肉がつくと重くなり遅くなるのではないかと思うかもしれませんが、そんなことはありません。

マタドールが開催しているランニングイベントでも、ランナーさん向けの筋トレを実施しています!

ランニングイベント開催場所

稲沢ぽかぽか温泉(愛知県稲沢市)、湯どころみのり(岐阜県羽島郡岐南町)

イベント詳細

マタドールHPイベントページ

モシコムイベントページ

今回はその一部をご紹介!

 

実際に筋トレを行ってどのような効果があるか

・けがの予防、故障リスクの減少

・スタミナの向上

・ランニングフォームの改善

大きく3つに分けられます。

 

マラソンにおすすめ筋トレメニュー

スプリットスクワット

筋力アップする部位

大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋など

スプリットスクワットのやり方

1. 足を肩幅分開いて直立する

2. 背筋をしっかりと伸ばす

3. 片足を大きく前に突き出す

4. 突き出した足に体重をかけていく

5. 腰を下げながら逆の足も曲げる

6. 腿前が刺激されているか感じながら、収縮させていく

7. 限界までしっかりと倒す

8. 前の足に力を入れて、体をまっすぐ戻していく

ポイント

・視線は遠くを見る
・前に出している足の膝は、しっかり伸ばす
・体が左右に揺れないように、一定のスピードで行う

実施回数

10~15回 3セット

 

 

フロントランジ

筋力アップする部位

大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋など

フロントランジのやり方

1.足を肩幅より大きく、前後に開く。

2.上体をまっすぐにしたまま、股関節とひざを曲げていく。

3.前ひざを90度まで曲げたら、ゆっくりと元の姿勢に戻る。

ポイント

・視線は遠くを見る
・前足の膝がつま先よりまえに出ない
・体が左右に揺れないように、一定のスピードで行う

実施回数

20回 3セット

 

ヒップアブダクション

筋力アップする部位

中臀筋、小殿筋など

ヒップアブダクションのやり方

  1. 床に横向きに寝そべって、天井側の足は伸ばした状態にし、床側の足は軽く膝を曲げる
  2. 天井側の足をゆっくり高く持ち上げる
  3. 上げた足をゆっくり下ろして元の状態にする

ポイント

・反動は使わない

・お尻の筋肉を意識する

実施回数

10~20回 3セット

 

今回は3つ紹介しましたが他にもいろいろな種目がありますので、気になる方はマタドールパーソナルジムまたはランニングクラブランニングイベントにお越しください!

 

走るだけでは効率よく鍛えることはできないので、今回紹介した3種目だけでも行ってみて下さい!

まだまだ記録は伸ばせますよ!

 

 

マタドール名古屋東京では新規会員様を募集しております。

ご自身の身体を見つめ直すのには今で無ければなりません。今が一番若いです。

これを機にまずは一歩無料体験から始めてみませんか?

マタドールのパーソナルトレーニング

 

怪我のリスクを減らし、速く走るための身体づくり(筋トレ編)