毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」12月号発行です!

【マタドールくん12月号 発行しました!】

みなさんこんにちは! マタドールです!

・MSR大忘年会開催決定!

MSRでは今年もお疲れ様でした!2024年も頑張りましょうの気持ちを込めまして忘年会を開催いたします
12月17日(日)18:00~そら豆にて行います。
飲んで食べて飲んで飲んで…mm
今年もプレゼント交換会があります!
忘れずにしっかりtoご用意ください。
さて、今年は何がもらえるかな(^^♪まだまだ参加者募集中!

・ナゴヤカップミニ駅伝大会
 
1月20日に開催されるナゴヤカップミニ駅伝に出場します!マタドールとしてはコロナ前振りの駅伝大会※コロナ禍も明け、更に
ナゴヤカップ
ランニングが盛り上がる事間違いなしです!!
エントリーはまだ間に合います!
最終締め切り12月13日!
詳細は公式HPをご覧ください
 
・金華山LSD 激坂ランニング
 
MSR11月のLSDは金華山の岐阜の美濃里温泉からスタートし、ドライブウェイを走るコースでした
激坂きつかったですね 頑張りました
練習後は温泉でゆっくり出たまにはこんなLSDも良いですね
 
今後も会員様にとって有益な情報を定期的に発信して行きます!
是非ともご一読下さい
毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」12月号発行です!

2023年12月9日(土)トレーニングセミナーのご案内【名古屋グランパスエイト柳下先生】

マタドール企画の今年2023年最後のNSCA東海支部セミナーのご案内です! 名古屋グランパスエイトのフィジカルコーチ柳下先生をお招きしての講義と実技の実践セミナーを開催いたします。

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、サッカー、フットサル、トレーナー帯同、トレーニングコーチ、コンディショニングコーチ、富士五湖ウルトラマラソンランニングクラブ

 

゛競技パフォーマンス向上のためのトレーニング"とタイトルに、競技パフォーマンス向上のために”動作改善”をキーワードに段階的なトレーニングの組み立て方を理論と実技も交え解説。 身体機能の改善においては筋、関節を適切な状態に整えるための3つの観点を持ち最適な状態を作ること、そしてアスリートとして持つべき基本的な動作スキルの改善、パワー発揮について理解し、競技動作改善という目標へと繋げていく流れを様々なエクササイズから実践。また運動学習理論の原理、原則を踏まえ、改善へと導くための環境設定とキューイングについて学んでいく、といった内容のセミナーとなります。

 

パーソナルトレーナー、トレーニングコーチ、フィジカルコーチ、コンディショニングコーチのNSCA資格保持の皆様、そして鍼灸師や柔道整復師¥や理学療法士のアスレチックトレーナーの皆様、奮ってご参加くださいませ。 柳下さんが地元名古屋でのNSCAセミナー登壇は初の機会です!

 

場所は、名古屋駅から徒歩10分程度の”なごのキャンパス”、13時~18時とみっちりのセミナーとなります。お申し込みは、NSCAジャパンまでお願いいたします。ご質問や問い合わせは、マタドールでもお応えできますので、ご連絡くださいませ。
052-265-6364
info@matadors.co.jp

 

ちょうどJリーグも終了し、このオフの時期しか聞けない名古屋グランパスエイトの柳下先生のお話し、是非とも聞いて・実践して、お客様や選手の皆様のためと還元していきましょう!

2023年12月9日(土)トレーニングセミナーのご案内【名古屋グランパスエイト柳下先生】

表情が硬い?原因3つと改善トレーニングを紹介!【表情筋がカギ】

【この記事で分かること】
✔︎ 表情が硬くなる原因
✔︎ 表情を柔らかくする方法

こんにちは!
マタドール名古屋の田尻です。

本記事では表情がかたくなる原因と改善トレーニングを紹介していきます!
表情の硬さは顔の筋肉(表情筋)がカギとなり、他の筋肉と同様にトレーニングをすることで誰でも柔らかくすることができます!

『表情が硬いとよく言われる・・・』『マスク生活で笑顔がぎこちなくなった・・・』という方はぜひ参考にしてください。

1, 表情筋とは? 

表情筋とは顔に存在する30種類以上の筋肉の総称で、これらの筋肉が働くことで喜怒哀楽といった様々な表情を作っています。
特に顔の表情に大きく関係する筋肉は次の4つです。

<表情に関係する筋肉>
・大頬骨筋
・小頬骨筋
・口輪筋
・眼輪筋

2, 表情が硬くなる原因
表情筋が硬くなると表情が硬くなります。
原因は次の3つです。

<表情筋が硬くなる原因>
・マスク生活
・笑顔不足
・「へ」の字口

2-1, マスク生活
マスク生活は表情筋を硬くします。
マスクがずれないように口を大きく動かすのを避けたり、表情が見えないために笑顔が少なくなり、表情筋を動かさない習慣が身についてしまうからです。
コロナ期間で長期間マスク生活をしておりましたので、表情筋が硬くなっている可能性は高いでしょう。

2-2, 笑顔不足
笑顔の機会が減ってしまうと表情筋は硬くなります。
あらゆる表情の中でも、笑顔が最も表情筋の刺激となるからです。
表情の乏しい人、無表情な人、笑顔の機会が少ない人は表情筋が衰えやすくなります。

2-3, 「へ」の字口
「へ」の字口とは口角を上げる「笑顔」と反対の表情です。
「へ」の字口は口角や頬を下げる筋肉が上げる筋肉(大頬骨筋・小頬骨筋)が強く働くことでおきます。
笑顔の表情がしづらくなってしまうので表情が硬くなってしまいます。


3, 表情を柔らかくするトレーニング

表情を柔らくするトレーニングを2種紹介します!
笑顔トレーニング」と「まばたきトレーニング」でターゲットとなる筋肉は下図の通りです。

3-1, 笑顔トレーニング
ターゲット:大頬骨筋・小頬骨筋・口輪筋
下図の①〜④の手順で1日5回行いましょう!

3-2, まばたきトレーニング
ターゲット:眼輪筋
下図の①〜③の手順で1日5回行いましょう!

以上です。
「笑顔トレーニング」と「まばたきトレーニング」を習慣化して、表情を柔らかくしていきましょう!

この投稿以外にもトレーニングのお役立ち情報が下記にまとめてありますので是非ご覧ください!
>> Instagramはこちら
>> Youtubeはこちら

表情が硬い?原因3つと改善トレーニングを紹介!【表情筋がカギ】

マタドール・パーソナルトレーニングジム名古屋・東京全店の年末年始営業のご案内

今年も早、年末年始の営業案内をお伝えする時期となりました。。。はやい! 2023年11月、今年も残すところ1ヶ月と10日となりました。本当に時間が経つのは早く、あっと言う間ですね。2023年、皆さまにとってどんな1年だったでしょうか?

 

2023年のスポーツと言えば、何と言ってもWBC!!2月からのキャンプインから大谷翔平選手に始まり、先日のMVP獲得と大谷翔平選手で終わろうとしている1年ですね🎵 日本に明るいニュースを届けてくれて、スポーツを盛り上げてくれました。来年はどこのユニフォームを着て活躍しているのか楽しみですね!

 

2023年・2024年、年末年始のマタドール・パーソナルトレーニングジムおよびマタドールストレッチの営業のご案内です、

マタドール・パーソナルトレーニングジム名古屋(栄・伏見・覚王山)
マタドール・パーソナルトレーニングジム東京(田端・新町・東田端・荒川・千駄木・文京動坂)
の9店舗全店

2023年12月30日(土) ~ 2024年1月3日(水) 休館日
となります。
(名古屋の一部店舗はこの期間もパーソナルトレーニング予約可能です。担当トレーナーにお尋ね頂くか、LINEにてご連絡くださいませ)

 

2022年1月4日(水)10時から、全店一斉に営業再開となります。お正月の鈍った体に刺激を入れるところからスタートしましょう!

ご利用くださいませ、2024年もよろしくお願いいたします!

マタドール・パーソナルトレーニングジム名古屋・東京全店の年末年始営業のご案内

意識だけではランニングフォームは改善しない!ランニングドリルしよう♪

こんにちは!パーソナルジム名古屋栄店の三井です!

本日のコラムはランニングフォームについてです。

過去何回かランニングフォームについては紹介してきましたが、今回は下半身について紹介していきます!

 

過去記事

マラソン大会前にランニングフォームを見直そう!(腕振り編)

腰痛にならないために大切なランニングフォーム、改善エクササイズ!

ランナーに多い”腰が落ちている姿勢”… 目指せ腰高ランニングフォーム!

 

まず初めに皆さんは、いいランニングフォームを聞かれるとなんと答えますか?

トップ選手の走りがいいフォームだ、リラックスできて走れるのがいいフォームだなどいろいろ出ると思います。

どれも正解だと思いますが私は、その人に合ったランニングフォームで無駄な力を入れなくてもスピードが出るものがいいフォームだと思っています。

自分でランニングフォームを改善してく時にお勧めなのは、ランニングを行う前に行うランニングドリルです。

皆さんも一度は聞いたことがあると思いますが、実際ウォーミングアップで行っている人は少ないと思います。

ランニングドリルを行う目的としては、走りの基本となる動きを身に付け、無駄な動きやフォームの崩れをなくし、効率の良いフォームで走れるように行います。

これからランニングドリルを3つ紹介していきます。

一つ目は、WYです。

こちらは腕振りの動きをよくするために行います。

2つ目は、Bスキップです。

こちらは地面をしっかり押す意識を付けるために行います。

3つ目はBスキップです。

股関節の可動域アップ、設置ポイントの乗り込み意識の獲得のために行います。

今回は3つだけ紹介しましたが、まだまだドリルの種目はありますので気になる方はマタドールまでお越しください!

マタドール・スタイル・ランナーズでは定期的にランニングフォーム撮影&フォーム改善を行っておりますので興味がございましたら、ぜひランニングクラブの体験にお越しください!

意識だけではランニングフォームは改善しない!ランニングドリルしよう♪

2023-24年のマラソンシーズン特別企画、マタドールストレッチはランナーを応援します!

マタドールと言えばマラソン・ランニング!久々(4年ぶり)に制限なく各地のマラソン大会が戻ってきました。久々の大会や初めての大会と体の疲労や痛みも出てくるかと思い、今年のシーズンはランナーさんの体のケア&サポートに徹します!

 

2023年11月、秋から来年春にかけてはいよいよマラソンのシーズンです!10キロ、ハーフマラソン、フルマラソンと各地で毎週のように開催されます。大会に慣れている方でも、初参加の方でも、体を酷使するので労わりましょうね! ケアをしっかりしないと怪我や障害のもとです。寒くなると筋肉も縮こまり怪我も起こりやすく、疲労は蓄積されやすいです。距離問わず、マラソン大会に参加された方限定でマタドールストレッチのサービス企画です♫ 大会出たよと予約時にお伝え頂ければ、いつでも20%OFF(20%OFF)でマタドールストレッチの施術を受けれます!マラソン大会でなくても、トレイルの大会やロードレースでもOKです!

 

さらに、マタドールストレッチを始めてご利用される方はマラソン大会ケアストレッチ企画としてマラソン大会参加された方には、初回体験として通常価格の半額にてご提供いたします! 体のケアはしっかりとですね! 今シーズンの特別企画なので期間限定、2024年3月いっぱいまでの企画となります。 初めてのマタドールストレッチの利用の方は、30分の金額で60分のパーソナルストレッチとなります、¥4400ととてもお得(ほぼ半額)です。 こちらのホームページまたはマタドールストレッチのホームページよりお問い合わせくださいませ。

 

ストレッチで柔軟性を高めるとランニングのパフォーマンスにとってはメッリトいっぱい、一例を少し紹介します♫

1.肩や股関節の柔軟性を高めるとランニングエコノミーがあがります。 少ない力で多く走る事が可能になり、ストライドやピッチにも良い影響がでてきます。 立派な筋肉なくとも、速く走れるようになります!

2.怪我のリスクを抑えたい方はストレッチを取り入れてください!ウォーミングアップやクールダウンでストレッチをするように、普段からのマタドールストレッチをすることで怪我のリスクが大きく軽減されます。

3.ランナーに多い腰痛・膝痛対策または改善に股関節の柔軟性は不可欠です。腰だけではなく、膝や肩も痛みもそうで、痛みがある箇所に原因があるとは限りません、専門家にちゃんと見てもらって痛みの原因を追究しましょう!

 

などのニーズに対してマタドールではゴルフ専門のストレッチを施します! この機会に是非ともご利用ください。マタドールストレッチの詳細はマタドールストレッチのホームページをご覧ください。よろしくお願いいたします!

 

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マタドール、名古屋、東京、文京区、本駒込、ランニング、マラソン、体幹トレーニング

 

実施店舗は、名古屋の栄店・覚王山店(名古屋)と東田端店・千駄木店(東京)のみとさせて頂きます、ベット数に限りがありますのでご予約はお早めに! 現在、マタドールの会員様(または入会予定)で他店舗でパーソナルトレーニングを実施されている方・予定の方は担当トレーナーまでご相談ください。

 

今までストレッチ気になっていたけど、試せていられなかった方はこの機会をご利用くださいませ。 マタドールストレッチのホームページはこちらから、マタドールのストレッチはどんな事するの?と疑問のある方はご覧くださいませ。 マタドールストレッチおよびマタドール・パーソナルトレーニングジムの店舗はこちらから確認してください。 

 

マタドールはすべてのランナーさんを応援します!どんなランナーさんもお気軽にお越しください♫ 筋肉の張り具合から、ランニングのフォームなども推測できるのでランニングのお悩みや痛みなどの相談にも答えます! よろしくお願いいたします。

 

質問や予約などのお問合せはお気軽に、
052-265-6364(名古屋)
03-3810-0130(東京)
info@matadors.co.jp
までお願いします!

2023-24年のマラソンシーズン特別企画、マタドールストレッチはランナーを応援します!

骨盤の閉鎖力を高めよう! ~ぽっこりお腹対策で、お腹スッキリ~

こんにちは! マタドール東京の酒井です。

よく、『骨盤が広がる』という言葉を聞きますが、いったいどういう状態なのでしょうか?

中央の仙骨、両脇の腸骨の間が仙腸関節です。ここには靭帯がたくさんあり、あまり大きく動かないように安定させています。 この関節の可動域は平均5㎜程度ですが、ここの靭帯が緩む事により、骨盤底筋群が下がり、内臓下垂・ぽっこりお腹・尿漏れといった厄介な問題が出てきます。特に尿漏れは、人に相談しにくく悩んでいる方がとても多いのです。

そこで、仙腸関節を締めて骨盤の閉鎖力を高めるエクササイズをご紹介します。 このエクササイズのポイントは『筋膜連結』。

   

広背筋と大殿筋は、それぞれを覆う筋膜が腰でクロスして筋膜連結しています。そのため、対角の筋を縮める事により、筋膜が中央へ引き寄せられるようになり、その下にある仙腸関節の閉鎖力を高めることができるのです。では、ここからエクササイズ!

①:床にうつ伏せになり、両腕を斜め上・両脚を斜め下に伸ばしてXの形にする。

 

 

②:右腕・左脚をゆっくり上げて下ろす。左腕・右脚をゆっくり上げて下ろす。交互に5回ずつ繰り返し、最後に右腕・左脚を上げて10カウントキープ。

③:次は反対の組み合わせからスタートして交互に5回、最後に左腕・右足を上げて10カウントキープ。ここまでで1セット。1日2セット行いましょう。 余裕がある方は、2セット目で両腕・両脚を少し浮かせたまま行うと、より効果がアップします!

マタドールでは、お客様のお身体の状態を的確に把握し、身体を正しく動かせるようサポートさせて頂きます。 

元気な身体で、毎日をハッピーに!!

骨盤の閉鎖力を高めよう! ~ぽっこりお腹対策で、お腹スッキリ~

毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」11月号発行です!

【マタドールくん11月号 発行しました!】

みなさんこんにちは! マタドールです!

・モンブランラン

10月の伏見ランニングイベントは大須の和栗モンブラン専門店「栗りん」様へ行ってきました!
今までに食べた事のない贅沢モンブラン
目の前で仕上げを見れる圧巻なパフォーマンス
ここでしか味わえないモンブラン
最高の思い出になりました
・金華山20㎞LSD
10月のトレイルは残念ながら雨で中止に…
11月は金華山20㎞LSDです
前回の50㎞走でも金華山を上りました
その時の様子はこちらのブログから
今回も楽しみましょう!
・MGC パリ五輪へ
10月15日にパリ五輪日本代表が決まる戦いが繰り広げられました。
中継を見ていた方、現地にいた方も多いかと思います
他にも続々とオリンピック日本代表、大学チャンピオンなどが決まりつつあります。
注目ですね!
個人的にはプロ野球日本シリーズに注目しています⚾
阪神対オリックス
今年の日本一はどちらに!
 
今後も会員様にとって有益な情報を定期的に発信して行きます!
是非ともご一読下さい
毎月、運動や栄養のお役立ち情報をお届け、「月刊マタドールくん」11月号発行です!

マラソンランナー必見! 足首、腰回りの痛みの原因はなんだ?

皆さんこんにちは!

名古屋のパーソナルトレーニングジム「マタドール」の阿部です

 

11月にも入り、マラソンシーズンがスタートした頃かと思います。

先週は横浜マラソン、金沢マラソン、大井川マラソン等に我々のランニングクラブから出場。

今週は富山マラソン、下関海峡マラソンへの出場が決定しています

人生初のマラソン、サブ4、サブ4.5等の目標を達成するために頑張ってきました。

この努力が大会当日に確実に出てくると思います。

 

 

本日のコラムは怪我について

マラソンシーズンになると言う事は、普段中々走れない42.195㎞等を月に何本か走る方も多いのではないでしょうか。毎週マラソン大会ですと言う方もチラホラ

それだけ走れば何かしら痛みや違和感が出てきて当然です。

これらの痛みや違和感について簡単にご紹介いたします

 

痛み対策やケアの仕方はこちらのコラムをご覧ください。

必要不可欠!ランニング練習後の基本のケア方法(アイシング)

 

 

 

怪我や痛み、違和感の部位で多いのは 膝、足首、腰、この辺りが多いのではないでしょうか。それぞれ原因を探っていきます。

 

膝の痛みには外側、内側、膝蓋骨周囲、膝裏等様々あります。

それぞれ痛みの原因が違ってきます。簡単にご紹介

膝外側→腸脛靭帯炎、股関節周囲の筋力不足やアライメント不良が原因の事が多いです

膝内側→膝が内に入る、連動して足部も内に入りやすい、股関節の動きが出ない

膝蓋骨周囲→大腿四頭筋のストレッチ不足、足部着地時に足が前に出過ぎブレーキ動作に繋がっている

膝裏膝が伸びない、ハムストリングス、下腿三頭筋が固い等膝を伸ばす動きが不足

 

 

足首

足首は内側、外側、アキレス腱周囲(踵)に分けてご紹介します

内側足部アーチの減少により、筋肉が過剰に伸ばされる。捻挫等の圧迫ストレスによる痛み

外側→捻挫等の伸長ストレスによる痛み、外側荷重に寄り小指側の蓄積ダメージで痛みが

アキレス腱周囲→アキレス腱周囲炎、下腿三頭筋の硬さ、アキレス腱周囲の潤滑性不足

 

 

いわゆる腰痛。これらの原因は腰に無い事が多いです。ここではランニングと絡めてご紹介

腹筋群の弱さ、体バランスの低下、姿勢保持能力の欠如ランニングフォームによる影響

 

 

 

簡単に足首、腰の痛みの要因を紹介しました。

何かしら当てはまる方多いのではないでしょうか

痛みの原因を探らなければ治す事、軽快させる事は出来ません

一度専門医へ受診後、自分達トレーナーを頼ってください

 

 

マタドールではランニングによる身体の痛み、違和感等の改善に役立つエクササイズ、トレーニングを行っております

マラソンシーズンです。共に社会人ランナーとして頑張りましょう!

 

マタドールでは定期的にランナーへのアプローチを強化するべく勉強会を行っております

五味先生を筆頭に様々な講師の下で多久の学びを得ています

日本を代表するランニングのトレーナー、五味先生の研修会を開催しました!

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、サッカー、フットサル、トレーナー帯同、トレーニングコーチ、コンディショニングコーチ、富士五湖ウルトラマラソンランニングクラブ パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、サッカー、フットサル、トレーナー帯同、トレーニングコーチ、コンディショニングコーチ、富士五湖ウルトラマラソンランニングクラブ

マラソンランナー必見! 足首、腰回りの痛みの原因はなんだ?

日本を代表するランニングのトレーナー、五味先生の研修会を開催しました!

10月最後の日曜日、ランニングクラブ練習会終わっての午後からはお勉強♫
 
マラソンの大迫選手や100mの小池選手・ケンブリッジ飛鳥選手・福島千里選手のトレーナーとして、ランニング界ではすっごく著名な五味さんを招いての研修会(^ ^) 講義に、実技にと5時間みっちりの内容でランニングを得意とするマタドールには最高の内容の研修会となりました。
 

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、サッカー、フットサル、トレーナー帯同、トレーニングコーチ、コンディショニングコーチ、富士五湖ウルトラマラソンランニングクラブ

普段マタドールでおこなっているランニングドリルの意味を確認したり、新しい動き覚えたり、パーソナルトレーニングでのエクササイズや姿勢・動作評価の引き出し増やしたりと盛りだくさんな内容。そして何よりはランニングにおける怪我の分析と発生原因の見極め方と大いに勉強となりました!
 

パーソナルトレーナー、パーソナルトレーニング、マンツーマン、プライベート、マタドール、名古屋、栄、覚王山、東京、田端、文京、千駄木、荒川、ランニング、マラソン、体幹トレーニング、子供、運動教室、キッズ、スポーツ、サッカー、フットサル、トレーナー帯同、トレーニングコーチ、コンディショニングコーチ、富士五湖ウルトラマラソンランニングクラブ

 
どんなスポーツにも、走る事は必須のスキルですよね。しかしながら、走る事をちゃんと教えられる事なく、走らされているのがほとんどかと思います。 様々なスポーツに対応できるようにマタドールのトレーナー陣も知識・技術をブラシュアップしていきます。
 
 
五味さんに感謝と共に、ランニングクラブやパーソナルトレーニングですぐにフィードバックしていきますね!学ぶって楽しい(^-^) トレーニングって楽しい、ランニングにトレーニングが必要と言う事を伝えていきたいと改めて思った次第です。ランナーさんの怪我をなくす、楽しんで走れる体作るのサポートが出来るようにこれからも励んでまいります!
日本を代表するランニングのトレーナー、五味先生の研修会を開催しました!